KIRA KARACHO

KARACHO

KIRA KARACHO

唐長 公式サイト

  • TOP
    • 英語/English
    • 日本語/Japanese
    News
  • 唐長の唐紙
    • 唐長とは
    • 唐長の歴史
    • 唐紙とは
    • 受け継がれる600枚の板木
    • 唐紙屋長右衛門と嵯峨本
    • 唐紙師
    • 平成令和の百文様
  • Philosophy
    • 唐長の思想
    • 文様への思い
    • 文様の種類と意味
    • サステナブルな唐紙
    • 著書のご紹介
  • Order
    • 唐紙のオーダー
    • 心を込めた特別な一枚
    • アート作品のオーダー
    • 空間・インテリアコーディネート
    • 唐紙のサイズ、納期、施工
    • オーダー・お問い合わせ
  • Works
    • 店舗、ホテル、公共・商業施設
    • アート作品
    • 神社仏閣や文化財修復など
    • 住宅
  • Collaboration
    • コラボレーション
  • About us
    • AuthenticityとTradition
    • 伝統と革新
    • 古、今、異
    • Official Movie
  • オーダー/予約
    • オーダー/予約/お問い合せ
    • group
      • instagram
      • メルマガ登録
  • 唐紙師 千田長右衛門
    ※2024年11月、トトアキヒコは千田長右衛門を襲名につき改名しております。
    • Official Site/totoakihiko.jp
    • Universal Symphony
    • group
      • instagram
      • ブログ

© 2025 KIRA KARACHO All rights reserved.
画像その他一切の無断複写・転載・転用を禁じます。あらゆる作品・写真・テキストは、別段の表示がない限り、全て唐長・雲母唐長及び千田長右衛門の著作権により保護されています。

Archives

  • 2024.05.02
    唐長・雲母唐長

    映画「フィシスの波紋」上映・京都シネマ

    2024年4月19日から5月2日まで京都シネマにて、映画「フィシスの波紋」が上映されました。

    フィシスの波紋 
    https://physis-movie.com/

  • 2024.04.10
    更新情報

    店舗・施工のご案内:リーバイス®ストア京都

    京都市中京区新京極に位置するリーバイス®ストア京都を2024年3月15日にリニューアルオープンしました。
    リーバイス®ストア京都は、歴史と伝統を継承する京都ならではの装飾をストアデザインに投影した日本で唯一のストアとなり、アメリカ発の150年の歴史を持つLevi’s®ブランドと日本の古都京都の織りなすヘリテージの融合をお楽しみいただけます。1階のLevi’s Tailor Shopの空間において壁面を唐紙で装飾いたしました。

    2024年3月11日リーバイ・ストラウス ジャパン株式会社プレスリリース
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000124.000046510.html

    リーバイス®ストア 京都を2024年3月15日(金)にリニューアルオープン
    https://www.levi.jp/2024ss_kyoto-renewal.html

  • 2024.02.29
    千田長右衛門

    「エスパシオ 箱根迎賓館 麟鳳亀龍」アートワークのご案内

    興和株式会社が手がける2024年春開業のアートミュージアムホテル「エスパシオ 箱根迎賓館 麟鳳亀龍」にて唐紙師トトアキヒコがアートワークを担いました。9棟の個人邸宅型施設において、碧(AO)、宙(SORA)、匠(TAKUMI)の3棟にアート作品をはじめ、唐紙や文様ガラス、ミラー、タイルなどをコーディネートし、特別な空間を創出しました。

    2024年2月20日プレスリリース
    prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000100309.html

    箱根迎賓館 麟鳳亀龍 オフィシャルサイト
    houoh.jp

  • 2024.02.29
    唐長・雲母唐長

    店舗施工例を追加しました

    ◎吉岡医院
    唐紙アートパネル:雲に松
    hana額:細渦、変わり観世水、葵唐草
    唐紙アートパネル:蕨にシダ

    ◎京懐石美濃吉 竹茂楼ホテルグランヴィア京都店
    壁面唐紙:陰日向大竹
    唐紙額装:細竹

    吉岡医院 唐紙アートパネル:雲に松|hana額:細渦、変わり観世水、葵唐草|唐紙アートパネル:蕨にシダ
    京懐石美濃吉 竹茂楼ホテルグランヴィア京都店|壁面唐紙:陰日向大竹
  • 2024.02.08
    千田長右衛門

    アート作品:はじまりの青 & Universal Symphony・英語ページ公開

    唐紙師トトアキヒコのアート作品「はじまりの青」を公開しました。
    また、MIHO MUSEUM春季特別展「美の祈りUniversal Symphony」に展示された、唐紙アート作品「Universal Symphony」の英語ページも公開しまひたので、是非ご覧ください。

    ◎はじまりの青 |  PORSCHE CENTER KYOTO
    唐長HP:Works/ARTWORK
    唐紙師トトアキヒコHP:作品一覧

    ◎作品:Universal Symphony・英語ページ公開
    MIHO MUSEUM Spring Special Exhibition: Beauty in Prayer “Universal Symphony”

    作品:はじまりの青|ポルシェセンター京都
    作品:Universal Symphony, MIHO MUSEUM/春季特別展「美の祈り Universal Symphony」
  • 2024.02.08
    唐長・雲母唐長

    店舗施工例を追加しました

    ◎北海館お花坊
    アートパネル:流水に蓮と蝶

    ◎名代とんかつ:かつくら・あべのハルカスダイニング店
    アートパネル:瑞雲に千鳥

    北海館お花坊|アートパネル:流水に蓮と蝶
    名代とんかつ:かつくら・あべのハルカスダイニング店|アートパネル:瑞雲に千鳥
  • 2023.11.22
    唐長・雲母唐長

    古今嵯峨米オリジナル唐長文様風呂敷のご案内

    景勝・小倉山を守る会/古今嵯峨米オリジナル唐長文様風呂敷
    1000年以上愛され続けてきた小倉山・嵯峨野の古来からの美しい風景を守るために、活動されている景勝・小倉山を守る会。その活動の一つでもある昔からの田園風景を守りながら、歴史的風土特別保存地区に指定された京都嵯峨野でお米(きぬひかり)を自然栽培してゆこうという文化活動に賛同し、特別に唐長文様コラボレーション風呂敷を用意しました。文様として選んだものは、平成令和の百文様の一つである「雲孫令和」、未来へと継承する意味を持つこの文様は、私たちのコラボレーションに大きな意味を与えました。

    Collaboration/古今嵯峨米オリジナル唐長文様風呂敷
    「古今嵯峨米オリジナル風呂敷」商品開発ストーリー(増永滋生とトトアキヒコの対談)
  • 2023.11.13
    千田長右衛門

    HP更新・作品追加のご案内

    唐紙師トトアキヒコ・HP/TOPスライド写真の更新、並びに、2024年3月〜6月までMIHO MUSIUM・春季特別展「美の祈り Universal Symphony」に出展した作品/Universal SymphonyをArt Worksにて公開しました。是非ご覧ください。

    ◎HP/TOPスライド写真の更新
    https://totoakihiko.jp/

    ◎Universal Symphony/Art Works
    https://totoakihiko.jp/artwork/

    ◎施工例/アート作品
    https://kirakaracho.jp/works/artwork/

  • 2023.10.31
    唐長・雲母唐長

    唐紙施工例を追加しました

    施工例に写真を追加しました。是非ご覧ください。

    ◎住宅:住友林業・K邸
    →住宅の唐紙・襖などの施工例

    ◎店舗:ポルシェセンター京都
     唐紙師トトアキヒコ|作品:はじまりの青
    →店舗、ホテル、商業施設などの施工例

  • 2023.10.14
    千田長右衛門

    各作品・英語版コンセプト公開

    唐紙師トトアキヒコの深淵なるトトブルーの世界観をより一層ご堪能いただけるよう、各作品の英語版コンセプトが公開されました。
    英語版グローバルサイトも是非ご覧ください。

    唐紙師トトアキヒコ/作品ページ(英語版)
    https://totoakihiko.jp/en/artwork/

  • 2023.08.23
    唐長・雲母唐長

    唐長/年表を追記しました

    →唐長の年表

  • 2023.08.22
    千田長右衛門

    アート作品「ミズハ」を追加公開しました

    唐紙師トトアキヒコのアート作品「ミズハ」を公開しました。是非ご覧ください。

    ◎唐長HP:Works/ARTWORK
    ◎唐紙師トトアキヒコHP:作品一覧

  • 2023.08.22
    唐長・雲母唐長

    唐紙施工例を追加しました

    施工例に写真を追加しました。ぜひご覧ください。

    施工例/Works(住宅)
    ◎Alleluia ◎季風の道 ◎ベラジオ雅び四条通Ⅱ

    エントランス:角つなぎ文様ガラス|ベラジオ雅び四条通Ⅱ
  • 2023.06.01
    千田長右衛門

    アート作品を追加しました

    唐紙師トトアキヒコのアート作品、「Minori」「星に願いを(唐獅子)」「ミズハ(鶴亀)」を追加公開しました。是非ご覧ください。

    ◎唐長HP:Works/ARTWORK

    ◎唐紙師トトアキヒコHP:作品一覧

    Minori
    星に願いを(唐獅子)
    ミズハ(鶴亀)
  • 2023.05.12
    千田長右衛門

    文藝春秋六月号/掲載のご案内

    2023年5月10日発売、文藝春秋六月号の巻頭カラーに唐長の今の姿として唐紙師トトアキヒコの制作風景やインタビューが6ページに渡り掲載されました。
    文藝春秋六月号「日本人が千年以上、愛してやまない 唐紙の世界」

    文藝春秋六月号「日本人が千年以上、愛してやまない 唐紙の世界」
    文藝春秋/2023年6月号
  • 2023.05.01
    唐長・雲母唐長

    日英グローバルサイト公開のご案内 

    唐長・雲母唐長のホームページ・リニューアルに続き、日英グローバルサイトとして公開しましたのでご案内申し上げます。

    ◎日本語サイト
    https://kirakaracho.jp/

    ◎英語サイト
    https://kirakaracho.jp/en/

  • 2023.04.24
    千田長右衛門

    日英グローバルサイト公開のご案内

    唐紙師トトアキヒコの深淵なるトトブルーの世界観をより一層ご堪能いただけるよう、新たに日本語・英語でのグローバルサイトが公開されました。

    併せて、2023年3月18日より6月11日まで、MIHO MUSEUM・春季特別展「美の祈り Universal Symphony」にて唐紙師トトアキヒコの作品が展示されています。ルーブル美術館のガラスピラミッドでも有名な建築家が建てたMIHO MUSEUMに於いて、世界中の東西素晴らしいコレクションと共に作品並び、展覧会でご覧いただけるのは、世界最大でもちろん唐紙史上初でもある22メートルに及ぶ唐紙アート作品「Universal Symphony」。本展覧会の名称自体にも作品タイトルが使用されています。ぜひ、実物の深淵なるトトブルーの世界観をご覧いただければと思います。

    ◎唐紙師トトアキヒコ
    totoakihiko.jp

    ◎春季特別展「美の祈り Universal Symphony」のご案内
    日程:2023年3月18日~6月11日
    時間:10:00~17:00(入館は16:00まで)※休館日は毎週月曜
    会場:MIHO MUSEUM
    お問合わせ:MIHO MUSEUM/0748-82-3411
    Web:https://www.miho.jp/

  • 2023.04.07
    平成令和の百文様

    同志社大学GR学部/公式ロゴ制作のご案内

    同志社大学グローバル地域文化学部(GR)より、学部開設10周年にあたり、ロゴ制作依頼を受けました。ロゴを生み出す元を文様として捉え、学部コンセプトに呼応するコラボ レーション文様を平成令和の百文様の一つとして創出し、その文様の象徴部分をGR学部の公式ロゴとなるようにデザインしました。

    志の交わるところ/Kokorozashi no majiwarutokoro
    平成令和の百文様(開板/令和五年如月)

    同志社大学グローバル地域文化学部(GR)とのコラボ レーション文様であり、象徴部分はGR学部の公式ロゴにもなっています。 多種多様なる人びと、地域、国、文明が時代を超えて交わる中で生まれる価値が、希望の光として広がり循環してゆくことを願いクルスと渦巻きを組み合わせました。G(世界)は、R(地域)に包まれており、光と多様性を表す十字と、呪術的な渦巻きR を影日向パターンとして組み合わせ、美しいステンドグラスの光をイメージし文様化したものです。魔除けを表す格子文様で守られた志と思いが混沌の世界に放つ光となることを願います。(文様説明/トトアキヒコ)

    詳細はこちら
    志の交わるところ/平成令和の百文様
  • 2023.04.05
    平成令和の百文様

    inquire/掲載記事を追加しました

    Deep Care Lab主催の「Weのがっこう」に2022年10月28日〜29日にかけて「わたしと未来・子どもたち」というモジュールが開講され、百年後を見据えて立ち上げた平成令和の百文様プロジェクトについて語ってほしいとの依頼があり、唐紙師トトアキヒコが登壇しました。主題は「現代に生きるわたしたちが未来に遺せる種とは」です。講義に参加されたライターさんがinquireに記事を投稿してくださいました。

    ◎inquire掲載記事
    希望の種は、未来に信じて託す。400年の伝統をつなぐ唐紙師の「祈り」の姿勢

  • 2023.04.03
    更新情報

    唐紙施工例を追加しました

    施工例に写真を追加しています。ぜひご覧ください。

    • 店舗、ホテル、商業施設などの施工例
    • 神社仏閣や文化財修復などの施工例
    • 唐紙師トトアキヒコアート作品
1 2 3

KARACHO

KIRA KARACHO

Copyright © KIRA KARACHO All Rights Reserved.