平成の百文様
選定された平成の百文様は、私たちが江戸時代より先祖代々受け継ぐ600枚を越える板木に加える新たな100枚となり、唐長の歴史と共に後世に伝えられます。
平成の百文様は、長きに渡り続く唐紙文化を継承するにあたり、多様性と変化による進化を試みたプロジェクトです。
多様性をとりいれるため、一般公募文様、コラボレーション文様、雲母唐長文様の3つのカテゴリーから形成されます。
一般公募文様 選定結果発表
この度は、平成の百文様一般公募へ多数のご応募をいただき誠にありがとうございました。
どの文様にも、発案者の方の祈りが込められており、まさに平成という時代を象徴できるような素晴らしいコンセプトが宿る文様が集まりました。選定委員会による厳正な審査の結果、採用文様を決定いたしましたので、ここに発表いたします。
今後、下記公募者の文様、もしくは下記公募者の原案をベースにした文様を板木とし、平成の百文様に加えることにします。
- 京恋々(田代卓)
- 四季折々(井口真実)
- 命の渦(本仁雪子)
- 踊り骰子(増池誠史)
- 蓮台 〜継承と繁栄〜(浅澤祐里)
- 舞妓さん(平本千夏)
- Digital 繋ぎ(倉石実)
- こまらない(関千鶴)
- 観音鳥(中嶋一央里)
- 日輪(日月美輪)
(敬称略)
以上10点採用
採用者の皆様、ありがとうございました。
惜しくも採用にいたらなかった方も、本プロジェクトに賛同し、応募いただけたこと、心より感謝申し上げます。
コラボレーション文様
ブランドや企業、クリエイターと雲母唐長がコラボレーションして生まれる、新たな文様も続々と完成しております。
文様名と図案が決定したものは順次ここに発表いたします。
協議中の文様につきましては、発表できる段階になりましたら、随時掲載いたします。
- 季の茶/京都蒸溜所
- 松寿好 源氏香/香老舗 松栄堂
- 骨喰藤四郎/特別展「京のかたな匠のわざと雅のこころ」
- Heart & Cupid/ Grunberger Diamonds Japan
- 想いのたけ 巡るつき/リーガロイヤルホテル京都
- Alleluia/西山勝(作曲家・音楽プロデューサー)
- 日向大紋/大丸京都店
- 影大紋/大丸京都店
- 鋸壁文付き十字(日向)/MIHO MUSEUM
- 鋸壁文付き十字(影)/MIHO MUSEUM
- 生命の樹/MIHO MUSEUM
- 女神の水差/MIHO MUSEUM
- 双鸞/MIHO MUSEUM
- 三足鳥/MIHO MUSEUM
- FOREST/Saana ja Olli(Designer)
- FLORA/Saana ja Olli(Designer)
- BIRTH OF THE WORLD/Saana ja Olli(Designer)
- KITSUNE/Tanja Kallio(Designer)
- CHATSUMI/Tanja Kallio(Designer)
- TAKEBAYASHI/Emi Viitanen(Designer)
- HAMANASU/Emi Viitanen( Designer)
- 光の雨/季譜の里
- 篠笛童子/佐藤和哉(篠笛奏者)
- 産霊/栗田和昌(整軸師)
- 日本武徳院 不動文/黒澤龍雲、日下部泰生(日本武徳院殺活自在流)
- 六味/じき宮ざわ
- 古今都熊/CHIE ARAKI(Artist)
- こうふくりんご其の一/CHIE ARAKI(Artist)
- こうふくりんご其の二/CHIE ARAKI(Artist)
- かまぼこ紋/鈴廣かまぼこ
- ヴァイオリンつなぎ/中澤結美子(型染め作家)
- 駒松竹梅/中澤結美子(型染め作家)
- 音符松/中澤結美子(型染め作家)
- つばめ立涌/中澤結美子(型染め作家)
- 楽尽くし/ラグデザイン
- 満ち欠け/株式会社エクシィズ
- 未来へつなぐ/株式会社エクシィズ
- カミサマ ト エガキナオソウ、08.06 08.09。/左合ひとみ(デザイナー)
- スクイタイ キズダラケノ ラクエン。/左合ひとみ(デザイナー)
- 文珠の輪/才門俊文(建築家)
- 虎屋羊羹文様 唐長好み/株式会社虎屋
- 甦/繭山晴観堂
- 蓮ノ葉/横川製図事務所
- 過去現在未来/神郡宇敬(書家)
- noritake175/ノリタケカンパニーリミテド
- 向かい鳳凰菱/川島織物セルコン
- 鳳凰の丸/川島織物セルコン
- 菊青海/川島織物セルコン
- モワレ/松村佳久男
- 握手/エクシィズ
雲母唐長文様
- 百文様紋
- 雲孫令和
- 種子
- 光波
- 風神唐草
- 月鹿
- 撫子
- 椿
- 日月小倉山