
革製品・革小物枡儀
La quoh(ラ・クーオ)は、1713年に創業し、時代を超えて普遍的な価値あるラグジュアリー製品を取り扱う枡儀のオリジナルブランドとしてステーショナリーやバッグ、小物などを提案。日々の暮らしのアイテムを、唐長文様に宿るストーリーをエッセンスに、新しいニュアンスのデザインと価値を表現し、京都の物語が宿るライフスタイルアイテムを目指しています。

ジュエリーGrunberger Diamonds
歴史上最高の輝きと評され、ベルギー王室から表彰されたGrunberger Diamondsは、3世代に渡り、卓越した熟練職人、技術の基、最高の品質を伝え、ハート&キューピッド模様が見られるエクセレントカットのメレダイヤモンドとして知られ、世界のハイジュエリーブランドから賞讃される逸品をつくり続けています。雲母唐長とGrunberger Diamondsは、3つの形でコラボレーションを行いました。
世界初となるダイヤモンド入りの唐紙アート作品の発表。
百文様プロジェクトでのハート&キューピッド模様を文様化。
雲母唐長監修による文様ジュエリーの企画開発。

クラフトジンのオリジナルラベルPark Hyatt Kyoto
平成-令和の百文様プロジェクトに参加していただきました。パークハイアット京都とのコラボ文様を用いて、オリジナルのステーショナリーを制作し、ゲストをお迎えしています。
また、Park Hyatt Kyotoのオリジナルクラフトジン「KINOBI Blue Dragon」は、Park Hyatt Kyoto×季の美×雲母唐長 がコラボした限定ボトル。
手摺した唐紙からデザインをおこした特別なラベルであり、ホテル所在地である東山の守り神である青龍をイメージし提案したものです。

マカロンのオリジナルボックスラデュレ京都 祇園店
平成-令和の百文様プロジェクトにて、ラデュレと雲母唐長のコラボレーションによって生まれた新しい文様。
ラデュレ京都 祇園店とオンラインブティックのみで購入可能な限定ボックスです。


クラフトジン「季の美」パッケージデザインの文様監修京都蒸溜所
2016年秋〜、京都初の蒸溜所によるスーパープレミアムクラフトジン「季の美」を発表。
「IWSC(インターナショナルワイン&スピリッツコンペティション)」で最高賞を受賞するなど、世界的評価を得ている京都クラフトジン「季の美」は、雲母唐長が文様監修しています。商品名の「季の美」は、トトアキヒコが命名しました。
他にも、季の美 勢、季のTEA、季のTOU、季の珠、金の美などさまざまな商品ともコラボレーションを重ねており、それぞれのボトルデザインの文様監修をしています。



コーヒーカップ・マグカップ・豆皿・各種食器・テーブルウェアNORITAKE
2015年春〜、和の美意識・精神・まごころを根底に持つ洋食器のノリタケと共に、テーブルウェアを発表。
ご購入と詳細はこちら

カトラリー・銀食器Christofle
「食卓の芸術品」と称されているフランスの老舗クリストフルのシルバーウエア。フランス王ルイ・フィリップやナポレオン三世にも愛用され、1830年の創業以来“最高品質の製品づくり”にこだわるラグジュアリーライフスタイルブランド。その綿密かつ繊細な職人の技術によって「角つなぎ」文様に美しい輝きが与えられ、新たな表情を醸し出したトレイが誕生しました。極上のティータイムの演出にトレイとして用いることはもちろん、壁面のアートピースとして飾れば、優雅で気品ある空間を演出してくれます。

